経営理念

保険を通してお客様の安心と健康をお守りします。

行動指針

1.私たちは、個人と企業におけるリスクを考え、適切なアドバイスを繰り返し行い、社会の発展に貢献します。
2.私たちは、全てのお客様に安心して豊かな生活を送って頂けるように日々、知識と教養を身につけていきます。
3.私たちは、お客様や社員だけでなく、誰にでも優しさを持って接し、感謝の気持ちを持ち続けます。

経営ビジョン

志太榛原地域NO.1の保険代理店(サービス品質・組織体制・ブランド)

1.サービス品質

・最高水準の契約募集品質・事故対応力・課題解決に導く提案力を備えています。

・営業担当者全員が、損保トータルプランナー・生保トータルライフコンサルタント・FP技能士の資格を保有します。

2.組織体制

・体制整備、人材育成制度・働きやすい環境が整備されています。

3.社会への貢献

・持続可能な開発目標(SDGs)など、社会課題への取り組みを通して、保険代理業界の地位向上、

当社の存在価値(ブランド力)が向上しています。

 FD宣言(Fiduciary duty) ~お客様対応基本方針~

①【原則2 お客さまの最善の利益の追求

常にお客さまに丁寧かつ親切な説明を心掛け、お客様のご意向に沿った最適な保険商品とサービスを提案させて頂き、保険始期7日前までに保険証券をお届けし、お客さまの安心と満足を高めてまいります。

【具体的な取り組み

満期日7日前証券作成率90%を目標とし、不測の事態が起きてしまった場合であっても継続漏れがないよう安心して頂く。出来る限り対面にて情報提供を行う。

▷▷▷【KPI】7日前証券作成率96% (2025年3月末 早期更改率参照)

②【原則2 お客さまの最善の利益の追求

事故対応力を強化し、プロ代理店としての事故対応に満足して頂けるよう尽力します。そのために毎年、事故対応力認定制度を取得できるよう代理店全体で取り組んでいきます。

【具体的な取り組み

代理店事故対応窓口割合75%(自動車・火新合算平均)

事故対応力認定制度(一般・専門)修了者 4名

▷▷▷【KPI】代理店事故対応窓口割合61.5% 事故対応力認定制度(一般・専門)修了者 4名 (2025年3月末)

③【原則4 手数料等の明確化

生命保険の商品で「変額保険」の取り扱いがあります。こちらの保険料の中には「保険関係費用」「資産運用関係費用(信託報酬)」「解約控除」などの諸費用が含まれているため丁寧に説明します。

【具体的な取り組み

パンフレットや設計書等を用いて丁寧にご案内、契約確認コールの徹底。

年に1回以上、変額保険アフターフォローコール80%

▷▷▷【KPI】変額保険アフターフォローコール40%

④【原則5 重要な情報の分かりやすい提供

お客さまが十分に納得、ご理解いただけるよう、誠実で分かりやすい説明や情報提供を心がけます。そのためにタブレットを活用し、保険に関する用語や仕組みを「出来るだけわかりやすく」お伝えします。

【具体的な取り組み

お客さまの意向把握をきちんとさせて頂き、タブレットを使ったペーパーレス手続き率90%を目標とし、分かりやすい説明を心掛ける。

▷▷▷【KPI】ペーパーレス手続き率94.5% (2025年3月末)

⑤【原則6 お客さまにふさわしいサービスの提供

お客さま接点を増やす取組みとして、モバイルやホームページを使って情報提供を実施し、新しい商品やサービスのご案内、日々の役に立つ情報発信をしていきます。

【具体的な取り組み

モバイル!SOMPOを有効活用し、情報提供を随時実施する。モバソン活用 年間150件以上

ホームページお知らせやブログ更新 月1回以上

▷▷▷【KPI】モバソン活用 年間105件 ホームページお知らせやブログ更新 年12回 (2025年3月末)

⑥【原則7 従業員に対する適切な動機付けの枠組み等

お客さまに寄り添い、お客さまのご意向に応えるべく、お客さまを取り巻くリスクを幅広く情報提供することで、万一の際もお客さまの満足のいく質の高いサービスを提供していきます。

【具体的な取り組み

全社員に対して業界最高位の資格取得の推進、教育、研修計画に新たなリスクに対応した商品やサービスの知識習得のセミナー受講などお客さまに質の高いサービスが提供できる社員育成。

▷▷▷【KPI】トータルプランナー2名、プランナー1名、生保TLC1名 (2025年3月末)